仕事効率に直結する重要アイテム「キーボード」について解説

キーボードは慣れ親しんだキー配列のものを選ぶべき

top bottom

「キー配列」から選ぶ

「キー配列」から選ぶ

日本語と英語、どちらを選ぶべきか

キーボードを購入する際に悩むのがキー配列です。日本語配列と英語配列のどちらを選べばいいのかわからず、なかなか購入できないという人も少なくありません。
ここでは、どちらを選べばいいのか、それぞれのメリットを交えながらわかりやすく解説します。

慣れている方を選ぼう

日本語配列と英語配列、どちらを選ぶかは個人の自由ですが、慣れ親しんだ配列の方が作業しやすいのは確かです。慣れていない配列のキーボードだと違和感を覚えて間違った記号を入力したり、エンターキーを打ったりしてしまいます。慣れるまで時間がかかるので、作業効率も落ちてしまうでしょう。自分が慣れ親しんだ配列のキーボードを購入することをおすすめします。

日本語配列のメリット

何といっても馴染みやすいことです。日本の学校や多くの職場で使われているキーボードは日本語配列です。これまで日本語配列を使用していれば戸惑うことなく使用できるはずです。
アルファベットで入力するのが主流ですが、日本語配列は「かな入力」もできるのでスピーディーにタイピングしたい人にとっては使い勝手が良いでしょう。例えば、「か」を入力するとします。アルファベットで入力する際は「K」+「A」のように2つのキーを押す必要がありますが、かな入力では「か」が印字されたキーを押すだけなので時間を短縮できます。
また、「全角/半角のキー」が用意されているのも日本語配列を使用するメリットです。日本語入力のオン・オフをこのキーで行っている人も多いことでしょう。英語配列で日本語入力のオン・オフを行うには少し手間がかかってしまいますが、日本語配列はこのキーを打つだけで切り替えができるので非常に便利です。

英語配列のメリット

まずはホームポジションを維持しやすいことです。英語配列のキーボードには横長のEエンターキーがあり、右手の小指を伸ばせば届く位置にあります。そのため、ホームポジションを大きく崩すことなくタイピングできます。 また、記号の位置がわかりやすいように整理されているのも英語配列の特徴です。四則演算に使用する足し算(+)、引き算(-)、掛け算(*)、割り算(/)の記号は近くに配置されています。括弧の記号も直感的に合わせやすい位置に並んでいるので覚えやすいでしょう。
さらに、「かな」が印字されておらず刻印もアルファベットと記号のみ、とシンプルです。ゴチャゴチャして見えないのでシンプルな見た目を求めている人から高い評価を得ています。

ピックアップ記事一覧

  • 長時間でも楽に作業ができる「リストレスト」

    長時間でも楽に作業ができる「リストレスト」

    長時間作業していると手首や腕に疲労が溜まるため、作業効率も落ちてしまいます。快適に作業するためのグッズは色々ありますが、導入しやすいのは手首の下に置く「リストレスト」です。

  • 「キー配列」から選ぶ

    「キー配列」から選ぶ

    日本語配列と英語配列、それぞれにメリットがあり、どちらが良いとは一概には言えません。しかし、作業効率や体への負担軽減を考えると使い慣れているキー配列の方が良いでしょう。

  • 仕事の効率がアップ

    仕事の効率がアップ

    エンジニアにとってキーボードはとても使用頻度の高いアイテムです。扱いにくいものを使用していると仕事の効率も下がってしまうので、自分に合うものを選ぶようにしましょう。