仕事効率に直結する重要アイテム「キーボード」について解説

なぜキーボードにこだわるのか、その理由を考える

top bottom

キーボードにこだわる理由

エンジニアの作業にキーボードやマウスは欠かせません。しかし、購入した際に付属してくるキーボードやノートパソコンに搭載されているキーボードは使い勝手が悪いので仕事の効率を大きく下げてしまうことがあります。また、手首や肩、首に疲労が溜まりやすくなったり、腱鞘炎になったりなど体にも大きな負担がかかってしまうため、自分に合うキーボードを使っている人も少なくありません。合わないキーボードを使用していると姿勢が崩れてしまうので、外付けキーボードを設置するなどして環境を整えましょう。

  • 仕事の効率がアップ

    仕事の効率がアップ

    「キーボードなんてどれも同じ」と思っている人もいるかもしれません。しかし、エンジニアは作業時間の大半はキーボードに触れています。合わないキーボードを無理に使っていると作業ペースが落ちるだけでなく、肩こりになったり、頭痛になったりと健康を害する恐れもあります。合わないキーボードに対応するために自身のポテンシャルを下げてしまうのは本末転倒なので、仕事の効率を上げるためにも自分に合う使い勝手の良いキーボードを購入している人が多いようです。

    続きを見る
  • 合わないキーボードで「腱鞘炎」になることも

    合わないキーボードで「腱鞘炎」になることも

    キーボードやマウスで手を酷使していることもあり、腱鞘炎に悩まされている人も少なくありません。以前まで腱鞘炎はスポーツや楽器演奏、執筆家に多く見られる症状でしたが、近年はパソコンやスマートフォンが原因で発症する人が増えています。腱鞘炎の治療は安静にすることが第一ですが、手を酷使するエンジニアには難しいでしょう。痛みが出たらなるべく安静にする、アイシングやサポーターで固定するなど早めに対処することが大切です。

    続きを見る
  • ノートパソコンでも外付けキーボードを使おう

    ノートパソコンでも外付けキーボードを使おう

    ノートパソコンはキーボードと液晶ディスプレイの位置が固定されているので、キーが小さくて打ちにくいことがあります。また、机の上に置いて使用すると目線が低くなってしまいます。猫背になってしまい、窮屈な姿勢で作業することになりますが、それでは指や手首、腕や首が疲れてしまうだけです。入力しにくいと感じているなら外付けキーボードを導入することを検討してみてください。外付けキーボードを設置することで自分にベストな位置にキーボードを置くことができるので、体にかかる負担も軽減できるでしょう。

    続きを見る
  • 姿勢にも気をつけよう

    姿勢にも気をつけよう

    タイピングする時は姿勢にも気をつけるようにしましょう。ただ背筋をまっすぐ伸ばすだけでは不十分です。モニターは目から40㎝以上離し、まっすぐ前を向いた時の目線よりも低い位置になるように調整してください。手は猫の手になるようにそっと置きましょう。手首を浮かせる人と固定する人がいますが、そこまで大差はないので、どちらでもやりやすい方で構いません。正しい姿勢を保っていても長時間作業を続けていると疲れてしまいます。適度に休憩を取るようにしましょう。

    続きを見る

ピックアップ記事一覧

  • 長時間でも楽に作業ができる「リストレスト」

    長時間でも楽に作業ができる「リストレスト」

    長時間作業していると手首や腕に疲労が溜まるため、作業効率も落ちてしまいます。快適に作業するためのグッズは色々ありますが、導入しやすいのは手首の下に置く「リストレスト」です。

  • 「キー配列」から選ぶ

    「キー配列」から選ぶ

    日本語配列と英語配列、それぞれにメリットがあり、どちらが良いとは一概には言えません。しかし、作業効率や体への負担軽減を考えると使い慣れているキー配列の方が良いでしょう。

  • 仕事の効率がアップ

    仕事の効率がアップ

    エンジニアにとってキーボードはとても使用頻度の高いアイテムです。扱いにくいものを使用していると仕事の効率も下がってしまうので、自分に合うものを選ぶようにしましょう。