ノートパソコンはキーボードと液晶ディスプレイの距離が固定されています。キーが小さすぎたり、間隔が狭かったりして使いにくいと感じている人も少なくありません。また、机の上に置いてキーボードを打とうとすると、画面が目の高さより低くなるので猫背になってしまいます。目の疲れが増したり、肩こりの原因になったりと体に大きな負担をかけてしまいます。この状態で長時間作業をしていると集中力が低下し、最高のパフォーマンスを発揮することができなくなります。
しかし、外付けキーボードを設置することでキーボードと画面の位置を自由に調整できるようになるのです。ノートパソコンはキーボードから遠く離れた場所に置き、キーボードは手近な場所に置く、といったように自分にベストな位置に調整できるので、目線も下がりません。猫背で窮屈な姿勢のままキーボードを打たなくてすみます。
トラックパッドの誤動作防止
ノートパソコンにはトラックパッド(タッチパッド)が搭載されています。マウス要らずで便利ですが、意図せず手首が触れてしまって変なところで文字が打ちこまれるなど、タイピングの際に誤動作を起こすことがあります。しかし、意識してしまうと手がベストポジションから離れてしまうのでキーが打ちにくくなることもあります。どちらにしても作業効率が落ちてしまうわけですし、外付けキーボードを活用することでこの問題を解決できます。
そもそも外付けキーボードにはトラックパッドがありません。すべての製品がそうだとは言い切れませんが、基本的に外付けキーボードにはトラックパッドがないので誤動作の心配がなく、タイピングに集中できます。
デュアルモニターは作業の生産性を飛躍的に高めてくれます。しかし、そのままノートパソコンに接続すると画面までの距離や高さがバラバラになってしまうので、目がとても疲れてしまうでしょう。外付けキーボードは自分が使いやすい位置やデュアルモニターが見やすい位置に移動できるので、長時間作業しても疲れにくいでしょう。
テレワークの普及に伴い、パソコンに向き合う時間は確実に増しています。そのような中で作業の効率をアップし、体の負担を軽減できる外付けキーボードは、欠かせない重要なアイテムのひとつと言えるでしょう。
多種多様にありますが、安価なモデルなら2千円台から購入できます。まずは気軽に試してみましょう。
長時間作業していると手首や腕に疲労が溜まるため、作業効率も落ちてしまいます。快適に作業するためのグッズは色々ありますが、導入しやすいのは手首の下に置く「リストレスト」です。
日本語配列と英語配列、それぞれにメリットがあり、どちらが良いとは一概には言えません。しかし、作業効率や体への負担軽減を考えると使い慣れているキー配列の方が良いでしょう。
エンジニアにとってキーボードはとても使用頻度の高いアイテムです。扱いにくいものを使用していると仕事の効率も下がってしまうので、自分に合うものを選ぶようにしましょう。